2010.08 デジタルが熱い!デジタルミキサーは、夏の野外でも使用する機会が増えました。昼間は液晶が見えにくい。猛暑日は、プリパッチ使用のLS-9は、蓋をするとかなり熱がたまって、心配になってきます。冷やす手段に扇風機等必要になってきます。以前は簡易扇風機等でやっていたのですが、簡単にスマートに取り付けれるように作ってみました。アルミサッシをファンの大きさにきります。2010.08.10 05:27
2010.05 ヘッドフォン? はいヘッドフォンです何の変哲もない ただのヘッドホーン、BEHRINGERのヘッドフォン・昔、安価で買ったものが在庫で眠ってたのを見つけましたホーンジャックをメスキャノンに変換!2010.05.20 05:37
2009.09スピーカーケーブル巻き巻きドラム2009.09ハイインピーダンスのケーブルは長くて巻きにやっかいですね、そこで!ただの水道用のホースのリールを利用して作りました。ただのホース巻き器2009.09.18 05:43
2004.12 21U 引き出し(RACK)おしゃちょ〜が、引き出しが「堅い!」「スムーズじゃない!」っとお怒りの御様子、、。「こりゃなんかやりよんなぁ~、、」っと思ってると、案の定、、、。入ってた引き出しを、たたき壊し!!駐車場で燃やしよりました、、。(w゜□゜)w ビックリ!!アリエナイ!マッハで図面を書き出し、HOMES(近くの関西最大級ホームセンター)へダッシュ!ってなわけで、今回は引き出しの作り方を御紹介します (* ̄▽ ̄*)ノ”2004.12.13 00:50